Maroon 5 「Singles」
Maroon 5(マルーン・ファイブ)はアメリカ、ロサンゼルス出身のバンド。
曲の感じで当初はUKバンドかと思ってましたが、意外にもアメリカです。
最近ファンになった、逆に初期の頃しか知らないという人にはこのベスト版をおすすめします。
おしゃれなバンドサウンドはどんな風景にも溶け込みます。
クラブで踊る時、ドライブの時、家の中で、チルタイムに・・・。
名曲「Sunday Morning」
自分史上、日曜の朝にかけたい曲ベスト10に入ります。笑
日曜の朝はだらだらしてしまいがち。
逆に休みだからこそ、そわそわしてしまう時も。
そんな時に「まぁ落ち着きなさい」とでも言わんばかりのおしゃれなイントロ。
とりあえずゆっくりコーヒー飲もか、って気持ちになります。
もう日曜も午後になりましたが、おしゃれな休日をお過ごしください。
ルーツを考えてみた。
人気アーティストは、自身のルーツや影響を受けたアーティストをインタビューで答えることが多いもの。
ぼくはそれを参考に音源巡りをすることが多いんですが、マルーン5のルーツに関しての記事はあまり多く存在しませんでした。
ぼくの少ない音楽ライブラリから推測するに、似ているアーティストはJamiroquai(ジャミロクワイ)かなと。
電子音の使い方やピアノ、バンドサウンドから、そう感じました。
そうか!だからUKバンドかと思ったのか、と今更気付いたぼく。
ジャミロクワイがUKバンドだからですね。
マルーン5はジャミロクワイをよりメロディアスに、アップテンポにしたイメージ。
ただ影響は受けたかもしれないけれど、ルーツとしては同時代すぎるかな。
というか久々にこのPV見たけど、やっぱりかっこよすぎるな、ジャミロクワイ。
ちなみにジャミロクワイのルーツはStevie Wonder(スティービー・ワンダー)などのジャズ・ファンクやソウル。
マルーン5の面々が思春期の頃何を聴いていたのか、気になるところ。
ドライブソングに。
マルーン5やジャミロクワイなどの、ミドルテンポで踊れるアーティストはドライブソングにおすすめ。
激しすぎずノリが良いので、車も気持ちよく走ってくれそうな気が。笑
基本的にかなりおしゃれな曲が多いし、好みが分かれるような曲調じゃないので、一人ドライブにもデートにも役立つアーティストじゃないかなぁと思います。