コンテンツ
出産までの状況を共有できるアプリ「トツキトオカ」で夫婦間のコミュニケーションを。
妊娠から出産までの期間は「十月十日(トツキトオカ)」と言われています。
つまり10ヶ月と10日(=40週、280日)です。
その間に赤ちゃんはどう育っているのか、次の検診日や共有することなど、夫婦の間で赤ちゃんの情報を共有できる便利なアプリが「トツキトオカ」です。
ぼくたちも実際に使っていて、使いやすいと感じたので紹介します。
実際に使ってみて良かったところ。
絶賛使用中です!
1日に1回は必ず開いてしまいます。
実際の出産まで、赤ちゃんがどんな感じで成長しているのかを教えてくれます。
使っていて良いなと感じたところを紹介します。
カレンダーやメモの共有、妊娠の記録や管理が便利。
検診日のメモや連絡事項の共有に使えます。
ウチでは赤ちゃんに関する情報共有は、「トツキトオカ」に一本化しました。
メールやLINEだと履歴をさかのぼらないといけないし、口頭だと忘れちゃうし。
パパもママの状態を知ることができるので、お互い気使いがしやすくなるのが夫婦にとってメリットかなと思います。
赤ちゃんの状況を知ることができる。
今の時期の赤ちゃんはこれぐらいの大きさです、とか教えてくれます。
例えば妊娠8ヶ月だと赤ちゃんはこれぐらいの大きさだよ、とか、赤ちゃんがママのお腹の中でどんな成長をしているのか、など知ることができます。
イラストがかわいくて飽きない。
こんな感じです。
イラストの赤ちゃんをタップするたびに、画像のように一言くれます。
これが本当に話しかけられてるような気がして、かわいいです。笑
もうイラストが本当の我が子のように思えてきています。笑
イラストの種類も280ポーズ!
一定時間ごとにポーズが変わります。
アドバイスが為になる。
「この時期のママ」や「パパへのアドバイス」など、今の妊娠期に合わせたアドバイスをくれます。
ママが今どんな状態なのか、などの注意点とかを教えてくれます。
またパパは何をしてあげたら良いのかなどのパパ向けのアドバイスは、父親になる責任感が少し生まれます!(痛いところをつかれたりもします。笑)
ママは自分の体調管理に、パパはママのサポートの為に使える機能です。
使うようになって感じたこと。
赤ちゃんの存在が、より身近に感じるようになりました!
特にパパは、自分の体調に変化がないし、検診に行くことも少ないので、いまいち実感が湧かないものかと思います。
ママから聞いた情報やエコーの写真だけでは、なかなか現実的じゃないですよね。
たかがアプリ、されどアプリ。
日に日に、スマホの画面に出てくる我が子(イラスト)が愛おしく感じてきます。笑
ダウンロードはこちら
公式ホームページはこちら。