コンテンツ
赤ちゃんが虫歯になるのは親のせい!
生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌がいません。
なので虫歯になるのは両親など身近な人からうつるからだそうです。
自分の親を憎む訳ではありませんが、これからパパ、ママになる方は必ず歯医者さんへ行っておくことをおすすめします!(←自分にも言い聞かせてます)
パパとしての準備と決意。
これまで歯の痛みに悩まされたことはしばしば。
そのたびに歯医者にかかり、治療を続けてきました。
でも歯医者って長続きしないんです。
完治してなくても痛みがおさまれば通院を辞めてしまいます・・・。
日々の忙しさを理由に遠ざかりつつあった歯医者さん。
今ではコンビニの数よりも多いという歯医者さん。
生まれてくる子どもの為に、歯医者に通い、虫歯ゼロを目指すことを決意しました。
ちなみにぼくは歯医者が苦手です。
歯の痛みに悩まされたこと過去数回。
熱を出したこともありました。
会社を休んだこともありました。
そんな思いを我が子にさせたくない、そう決心し歯医者に通うことにしました。(大げさ)
初診
これまで通っていたところは少し遠いので、家から徒歩圏内の歯医者さんへ。
通うのを覚悟しているので、アクセスは大事です。
遠いというだけでくじけ、近いというだけで励みになります。
比較的新しい歯医者さん、いつの間にかできていました。
小児歯科もやってます、と書いてました。
よし、子どもが虫歯になったら一緒に通院しよう。
と、思いましたがそもそも子どもが虫歯にならない為に通ってるのでした。
丁寧に見てもらいました。
初診ということで問診票に記入。
その問診票にそって話を進めてもらい、レントゲンや写真を撮って口の中の状態をチェックしてもらいました。
顕微鏡で口の中の菌を拡大して見せてくれたりもしました。
(すごく拡大できてびっくり)
丁寧に説明をしてもらい、虫歯よりも歯槽膿漏が進む可能性があると指摘が・・・。
どおりで冷たいものがしみる訳です。
やっぱり見といてもらって良かった。
ぼくは歯並びがとても悪いので、しっかりブラッシングの方法も教えてもらい、フロスもした方が良いとアドバイスを色々ともらい、その日は約1時間診てもらいました。
とても良い病院だったので、これからも通えそうです。
やっぱり歯医者は苦手。
通えそうと言ったものの、やっぱりあの音と尖った器具がこわい・・・。
子どもみたいなことを言うのもあれですが、こわいものはこわい。
でもがんばります、生まれくる我が子の為に。
おすすめの歯磨きグッズ
歯医者さんにフロスを進められたので、とりあえずAmazonでフロスをポチッとしておきました。
我ながらなかなかの行動力です。笑
フロスしたことないです。
その他にもヒノキの成分のジェルのようなもの?も進められましたが、こちらは歯医者さんで在庫切れでした。
Amazonにも似たような商品ありましたが、せっかくなのでこれは歯医者さんの入荷を待とうと思います。
赤ちゃんの為に歯医者に通う、と決めたら通える。
自分の歯の健康の為に、と考えると痛みが出るまで行かないのがぼくの性格。
赤ちゃんの為なら通えるとわかったのは大きな収穫でした。
それから歯医者さんとの相性も良くて、これもかなり大きいことです。
次回は歯の掃除を念入りにやってもらう予定です。
とりあえず家では基本の歯みがきから、実践がんばろう。