前回、Bandcampでのホームページ作成について説明しました。

無事アーティスト登録が完了したら、楽曲をアップロードしましよう。必要最低限の情報ですが、参考にしてみてください。
結果的にこのように販売が開始されています。参考に、そしてご支援をお願いします!

自分のホームページにアクセスする
バンドキャンプにログインした状態で、画面左上の「your site」をクリックします。
ここから楽曲の登録を行います。
アルバムかシングルかを選ぶ
「Add an Album」(アルバム登録)か「Add a Track」(シングル)かを選びます。任意で選んでください。
今回はアルバムで登録を行うので、「Add an Album」を選択したものとして説明します。
必要な項目に入力をしていく
順番に入力していきましょう。各項目は任意で変更してください。
①アルバムタイトル
②リリース日
③販売価格
④「let fans pay
if they want」(彼らが望むならもっと多くのファンに支払わせる)という意味。つまりおひねり、チップです。チェックを入れておけば、③で設定した販売価格よりも高いお金を払って楽曲を購入してくれるかもしれません。
⑤「Upload Album Art」をクリックして、ジャケット(アートワーク)をアップロードする。最低でも1400×1400ピクセル、大きければ大きい程良いよ、と書かれています。ただし容量は10MB以下、ファイル形式は「.jpg」「.gif」「.png」のいずれかです。
⑥アーティスト名を入力
⑦アルバムについてのコメント
⑧ライナーノーツ
⑨検索キーワード、検索タグを入力
⑩商品コードなどのコードを取得していれば入力。空欄でも登録可能。
これでアルバムの基本情報入力は完了です。
次に楽曲を登録していきます。
楽曲のアップロード
「add track」をクリックします。
アップロードできるファイルは最大291MB、ファイル形式は「.wav」「.alf」「.flac」に限ります。
「add track」をクリックすると、音源をアップロードできるようになります。アップロードが完了したら曲名などの情報を入力します。
基本的にアルバムの情報を同じ内容になるかと思います。
ぼくの場合はインストの曲で、内容についても個別で説明する必要はなく、アルバム情報さえ見てもらえばじゅうぶんでした。その為、曲についてはほとんど入力していません。
一点のみ注意、「enable individual track download」にチェックを入れておけば、個別で曲を購入可能、チェックを外しておけばアルバム購入のみ、です。
この調子でどんどんアルバム曲をアップロードします。
曲順通りにアップロードすれば楽です。(後で入れ替えることもできます)
また星にチェックを入れるとおすすめ曲として設定できます。
PayPalの登録を忘れずに!
PayPal(ペイパル)とはオンライン決済サービスのこと。バンドキャンプではPayPalの登録が必要です。
profileから「Payment Details」の項目でPayPalのメールアドレスを入力し、プルダウンから「Japanese Yen(JPY)」を選択しておきましょう。
ちなみにPayPalの登録はこちらのサイトを参考にしました。

まとめ
ほぼ全て英語サイトなので難しく感じるかもしれません。
ただし実際の作業は曲の情報を登録したり、アップロードをするのみです。
曲を作る方がよっぽど難しいです・・・。
今回の記事は2017年12月のものです。変更点などあれば追記していきたいと思います。
参考にしたサイトは前回に引き続き、「bandcampのすすめ」様でした。